
「ラクリアーズ」って家電サブスク、気になりますよね。月額制で新品が使えるっていうのは魅力的ですが、ネットでラクリアーズの口コミを探しても、まだ情報が少ないのが正直なところです。
私も引っ越しを機に調べ始めたんですが、「本当に新品なの?」「怪しい契約じゃない?」って不安になりました。特に気になるのが、料金体系や解約金が「やばい」といった評判がないか、審査は厳しいのか、そして肝心の配送エリアはどこまでなのか、という点です。
家電サブスクリプション自体は便利なサービスですが、各社で特徴がかなり異なります。この記事では、ラクリアーズの利用を検討している方が契約後に後悔しないよう、メリットはもちろん、デメリットやリスクについてもしっかり掘り下げていきますね。
- ラクリアーズが「やばい」と言われかねない契約上の注意点
- 実際の配送エリア(全国対応か西日本限定か)
- 「すべて新品」のメリットと具体的な料金プラン
- 競合他社(CLASなど)との決定的な違い
ラクリアーズの口コミで見る契約前の注意点

ラクリアーズには「すべて新品」という大きなメリットがありますが、その前に知っておくべき「契約上の注意点」がいくつかあります。特に「やばい」と感じる可能性があるのは、契約期間と解約金、そして配送エリアの問題ですね。これらを知らずに契約すると「こんなはずじゃなかった」となりかねないので、しっかり確認しておきましょう。
配送エリアが西日本限定?
まず、ラクリアーズを検討する上で最も注意すべき点が、この配送エリアの問題です。正直、ここが一番「怪しい」というか、混乱するポイントかもしれません。
公式サイト内で情報が矛盾している
ラクリアーズの公式サイトを調べると、配送エリアに関する情報が2パターン存在しているんです。
- パターンA(全国対応): 「よくある質問(FAQ)」ページでは、「日本全国(沖縄県・離島を除く)」で利用可能と記載されています。
- パターンB(西日本限定): 一方で、プレスリリースや公式サイトの別ページ(.jpドメイン)では、「現在は西日本の一部エリアへと配送対応中」と記載されています。
このパターンBで具体的に挙げられている対象地域は、「福岡県、山口県、広島県、岡山県、兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、愛媛県、香川県」となっています。
なぜ西日本限定と推測できるのか
この2つの情報は明確に矛盾していますが、私は「パターンB(西日本限定)」が現時点での正しい情報である可能性が極めて高いと判断しています。
その根拠は、運営会社の情報です。
運営会社:グランドランドAZ株式会社
所在地が「〒7330873 広島県広島市西区古江新町4-23」となっています。企業の本拠地が広島市(西日本)にあることからも、サービス基盤がまず西日本中心に展開されていると考えるのが自然ですね。
(参照:グランドランドAZ株式会社 会社概要 ※ラクリアーズ運営会社)
おそらく「全国対応」という記載は、古い情報が残っているか、将来的な目標が記載されているものと推測されます。
首都圏・東日本エリア在住者は注意!
もし東京や神奈川、千葉、埼玉といった首都圏や、その他の東日本エリアにお住まいの方が申し込んだ場合、審査以前に「サービスエリア外」として利用を断られる可能性が非常に高いです。
これが、ネガティブな口コミが発生する最大の要因になり得ると私は懸念しています。
高額な途中解約金は「やばい」?
ラクリアーズが「やばい」と言われるとしたら、おそらくこの「途中解約金」が理由だと思います。これは契約前に絶対に理解しておかないといけないルールです。
違約金計算式の詳細
ラクリアーズの契約は1年〜5年の年単位が基本です。もし、契約期間の途中で「やっぱり辞めたい」となった場合、極めて高額な違約金が発生します。
利用規約に基づく計算式は以下の通りです。
ラクリアーズの途中解約金(違約金)
(残契約月数 × 月額利用料) + (契約期間の総支払額 × 10%)
これがどれだけ高額か、ピンと来ないかもしれないので具体的にシミュレーションしてみます。
具体例:月額5,000円の2年契約を1年で解約する場合
例えば、月額5,000円のプランを2年間(24ヶ月)で契約したとします。契約期間の総支払額は 5,000円 × 24ヶ月 = 120,000円 ですね。
これを、ちょうど半分の1年(12ヶ月)利用した時点で解約すると…(残契約月数は12ヶ月)
- ① 残り期間の料金全額: 12ヶ月 × 5,000円 = 60,000円
- ② ペナルティ料金: 120,000円(総支払額) × 10% = 12,000円
合計違約金: 60,000円 + 12,000円 = 72,000円
残りの料金を全額払うだけでなく、さらにペナルティとして契約総額の10%も支払うという、利用者にとっては非常に厳しい条件です。これは「やばい」と言われても仕方ないレベルかもしれません。
Q. 解約したら、商品はどうなる?
ちなみに、この高額な違約金を支払った上で、商品は「引き取る(買取る)」か「返却する」かを利用者が選べるようです。どちらを選んでも、上記の違約金の支払いは必須となります。
「ちょっと合わないから辞めよう」が絶対にできない仕組みなので、契約年数は本当に慎重に決める必要があります。最低でも、その年数は絶対に引っ越さない、使い続けるという覚悟が必要です。
契約満了時の返却手数料に注意
「じゃあ、契約期間をきっちり満了すれば安心だね」と思いきや、ここにもう一つの落とし穴があります。
ラクリアーズは、契約期間を満了しても、「無料で返却して終わる」という選択肢がありません。
契約満了時の4つの選択肢と費用
契約期間を無事に終えた(満了した)場合、利用者は以下の4つの選択肢から次どうするかを選びます。
契約満了時の選択肢
- アップデート(交換)
利用中の商品と同カテゴリーの新しい商品(もちろん新品!)に交換する。この際の交換費用やリサイクル料は発生しません(無料)。
- 延長(継続)
気に入った商品をそのまま使い続ける。この場合、月額料金が割引されます。計算式は「(契約期間の総支払額 × 0.2) ÷ 12」となるようです。
- 買取(購入)
利用中の商品を自分のものにする。手数料として「契約期間の総支払額の10%」を支払う必要があります。
- 返却(終了)
商品を返却して契約を終了する。この場合も、手数料として「契約期間の総支払額の10%」を支払う必要があります。
「隠れコスト」としての返却手数料
注目すべきは④の「返却」です。 一般的なレンタルサービスなら、期間満了で返せば費用はかからないイメージですが、ラクリアーズは違います。
使い終わって返すだけなのに、なぜか「総支払額の10%」を支払う必要があるんです。これは③の「買取」にかかる手数料と同じ金額です。
つまり、ラクリアーズの契約は、契約を終了したい場合(買取か返却かに関わらず)、必ず追加費用(総額の10%)が発生する仕組みになっています。これは実質的な「隠れコスト」と言えるので、契約前に総額コストとして認識しておく必要がありますね。
審査落ちする?審査基準は非公開
「ラクリアーズは審査がある」という点も、気になる口コミ・評判の一つです。
これは事実で、申し込み後、ラクリアーズの運営会社、決済代行会社、および保証会社による審査が実施されます。この審査基準や内容は一切非公開です。
Q. なぜ審査があるの? 落ちることもある?
A. おそらく、月額料金の支払い(数年単位)を途中で滞納されるリスクを防ぐため、利用者の支払い能力(与信情報、いわゆるクレヒスなど)を確認しているものと思われます。
審査基準が非公開である以上、「審査落ち」で利用を断られる可能性はゼロではありません。過去にクレジットカードやローンの支払いで遅延がある場合などは、少しハードルになるかもしれませんね。
もし審査に不安がある方は、他の家電レンタルサービスも選択肢に入れると良いかもしれません。審査基準は各社異なりますからね。
支払い方法はクレジットカードのみ
支払い方法がクレジットカードのみに限定されている点も、人によってはデメリットになります。
利用可能なカードと利用不可なカード
利用可能なカードブランドは「VISA, Mastercard, JCB, American Express, Diners Club」と、主要なところは押さえられています。
ただし、デビットカード、プリペイドカード、デポジット型カードは利用不可と明記されています。これらは、おそらく月額課金の与信枠確保のシステムに対応していないためだと思われます。
Q. 決済日(引き落とし日)はいつ?
A. 毎月26日に決済(カード会社への請求)が行われるようです。ただし、初回のみ注文完了時に決済されます。
クレジットカードを持っていないと、そもそも申し込むことができないのは注意点ですね。
良いラクリアーズの口コミとサービス内容 

ここまで注意点ばかりを挙げてきましたが、もちろんラクリアーズには他社にはない強力なメリットがあります。特に「中古品は絶対に嫌だ」という人にとっては、最高の選択肢になる可能性を秘めています。良い評判に繋がりそうなポイントを見ていきましょう。
メリットは「すべて新品」の家電
ラクリアーズの最大の強みであり、良い口コミの源泉は、なんといっても「提供される商品がすべて新品」である点です。
中古(セカンドハンド)との違い
多くの家電サブスクサービスは、コストを抑えるために中古品(セカンドハンド品)をクリーニングして提供しています。もちろん綺麗にはなっていますが、やはり他人が使ったものに抵抗がある人も多いですよね。
特に冷蔵庫や炊飯器、洗濯機といった衛生面が気になる家電は、「本当に大丈夫かな?」と不安になるかもしれません。
ラクリアーズは、その不安を「すべて新品」というルールで完全に払拭してくれます。これは、他人の使用履歴を気にする心理的なストレスがない、非常に大きなメリットです。
具体的な取扱製品ラインナップ
しかも、提供される製品は単なる新品というだけでなく、AIやIoTを搭載したスマート家電や、高機能な製品がラインナップされています。
取扱製品(高機能モデル)の例
- ダイソン (Dyson) V8 Slim Fluffy
- シャープ (Sharp) ヘルシオ ウォーターオーブン (AX-LSX3A-R)
- シャープ (Sharp) AQUOS 4K 50インチ液晶テレビ (4T-C50EL1)
- シャープ (Sharp) コンパクトドラム自動洗濯乾燥機 (ES-S7J-WR)
これらを購入すると数十万円の初期費用がかかりますが、それを月額料金で、しかも「新品」で使えるのは、ガジェット好きとしてはかなり魅力的ですね。
初期費用が無料(送料・設置料)
引っ越しや新生活で一番お金がかかるのが初期費用ですが、ラクリアーズはここを徹底的にカバーしてくれます。
無料になる初期費用の全貌
以下の費用がすべて月額料金に含まれており、追加費用は発生しません。
- 配送料:無料
- 設置料:無料
- 組立料:無料(家具や大型家電)
- 不要品の回収(リサイクル)料:無料
設置作業の具体的な内容
特にすごいのが「設置料」の中身です。「玄関先に置いて終わり」ではありません。
大型テレビのアンテナ接続やチャンネル設定、洗濯機のホース取り付け(給水・排水)といった、素人にはちょっと面倒な作業も専門スタッフが全部やってくれるのは、本当に助かります。
不要品(リサイクル)引き取りの詳細
さらに、今使っている古い家電(家電リサイクル法対象の洗濯機、冷蔵庫、テレビの3品目)や家具も、新商品の配送時に無料で引き取ってくれます。通常なら数千円のリサイクル料と収集運搬料がかかることを考えると、これは大きな節約になりますね。
注意:搬入経路の確認は自己責任!
設置まで無料なのは素晴らしいですが、大前提として「商品が家の中に入る」ことが必要です。 マンションの廊下や玄関ドア、室内の階段などを商品が通れるか、設置場所に収まるか、という採寸・確認は、利用者が事前に行う必要があります。
万が一、搬入不可でキャンセルとなった場合、ユーザー都合のキャンセルとしてキャンセル料が発生するため、ここは注意してください。
物損保証付きで故障時も安心
「レンタル品を壊したらどうしよう…」という不安もありますが、ラクリアーズは「物損延長保証」が自動で付帯しています。
保証の範囲(メーカー保証+物損)
通常のメーカー保証(1年)は、自然故障(普通に使っていて壊れた)にしか対応しません。
ラクリアーズの保証はそれに加えて、うっかり落としてしまった(落下)や、飲み物をこぼしてしまった(水漏れ)といった、偶発的な事故による物損にも対応してくれます。
Q. 本当に修理費はゼロ円?
A. 原則として、補償料(修理費)の請求はないとされています。ただし、規約をよく見ると「最終的な判断は保証会社が行う」「修理費用が保証上限を超える場合は実費負担」といった記載もあるため、常識の範囲内での使用が前提ですね。故意の破損はもちろんNGです。
Q. 引っ越し先で壊したら?
A. ここも注意点です。引っ越し(利用場所の変更)自体は可能ですが、事前にラクリアーズに新住所を連絡することが必須条件です。この連絡を怠ったまま商品を移動させると、その後の故障・破損時に保証が適用されなくなる可能性があります。
月額料金プランの具体例
では、実際の料金はどのくらいなのでしょうか。料金は「どの商品を」「何年契約するか」で決まります。当然ですが、契約期間が長い(5年など)ほど、月額料金は安くなります。
カテゴリ別・月額料金の目安
まずは、各カテゴリの最低料金(おそらく長期契約時)の目安です。
| 商品カテゴリ | 月額料金(税込) |
|---|---|
| 電気ケトル | ¥340~ |
| お手軽掃除機 | ¥530~ |
| Dyson V8 Slim Fluffy Extra | ¥1,020~ |
| オーブン電子レンジ | ¥1,130~ |
| 洗濯機 | ¥1,870~ |
| 4K大型テレビ | ¥2,840~ |
| 自動洗濯乾燥機 | ¥3,700~ |
| 1人暮らし プラスα2点セット (炊飯器・ケトル) | ¥620~ |
高機能製品の料金例(1年契約)
逆に、契約期間が短い(1年)と月額料金は高くなります。高機能製品の1年契約だと、以下のような料金が参考に提示されていました。
- Sharp AQUOS 4K 50型 (1年契約): ¥9,770/月
- Sharp ヘルシオ (1年契約): ¥11,310/月
1年契約だと、購入するのとあまり変わらないか、むしろ割高になる可能性もありますね。やはりラクリアーズは、長期契約で月額を抑えて利用するのが基本となりそうです。
競合他社(CLAS等)との比較
家電サブスクには「CLAS(クラス)」や「Rentio(レンティオ)」といった競合もいます。これらと比較した時のラクリアーズの立ち位置を、表で整理してみます。
ラクリアーズ vs CLAS vs Rentio
| 比較項目 | ラクリアーズ (RaCLEaaS) | CLAS (クラス) | Rentio (レンティオ) |
|---|---|---|---|
| 取扱商品 | すべて新品 | 中古・リユース品を含む | 中古・リユース品を含む |
| 契約期間 | 1年~5年(年単位縛り) | 短期(いつでも返せる)あり | 短期(ワンタイム)あり |
| 途中解約 | 高額な違約金あり | プランによる | プランによる |
| 返却手数料 | 満了時:総支払額の10% | (要確認) | (要確認) |
| 配送エリア | 西日本限定(※最重要) | (要確認) | (要確認) |
ペルソナ(私)視点での選び分け
こう見ると、ラクリアーズの特徴は非常に明確ですね。
私ならこう選ぶ
- ラクリアーズを選ぶ人: 「中古は絶対無理」「どうせなら最新の新品を長く(最低1年以上)使いたい」「初期費用(設置・リサイクル含む)をゼロにしたい」という人で、かつ「西日本エリア在住」の人。
- CLASやRentioを選ぶ人: 「短期間だけ(数ヶ月)借りたい」「お試しで使ってみたい」「中古でも安ければ気にしない」という人。
私の場合は「新品」に魅力を感じますが、もし配送エリアが本当に西日本限定なら、残念ながら現時点では対象外になってしまいますね…。
CLAS(クラス)やRentio(レンティオ)の評判やサービス詳細については、こちらの記事も参考にしてみてください。 (※ここに site:mysubsclife.com CLAS 評判 や site:mysubsclife.com Rentio 評判 で見つかった内部リンクを挿入)
総評:ラクリアーズの口コミまとめ
最後に、ラクリアーズの口コミやサービス内容について、メリットとデメリットをまとめて総括します。
ラクリアーズがおすすめな人(メリット)
以下に当てはまる人には、ラクリアーズは非常に強力な選択肢になると思います。
ラクリアーズがおすすめな人
- 配送エリア(西日本)に対象となっている人(大前提)
- 絶対に「新品」の家電じゃなきゃ嫌だという、衛生面や使用感を重視する人
- 引っ越しや新生活の初期費用(設置費・リサイクル費含む)を徹底的にゼロにしたい人
- 1年、2年単位で、確実に同じ場所に住み続ける予定がある人(途中解約のリスクを回避できる人)
- ダイソンやヘルシオなど、高機能な人気メーカーの家電を月額で試してみたい人
ラクリアーズをおすすめしない人(デメリット)
逆に、以下の人は契約を慎重に考えるか、他社サービスを検討した方が良いかもしれません。
ラクリアーズをおすすめしない人
- 配送エリア(西日本)に対象外の人(※最重要)
- 近い将来(1年未満)に転勤や引っ越しの可能性が少しでもある人
- 「高額な途中解約金」のリスクを絶対に許容できない人
- 契約満了時に「返却手数料(総額の10%)」がかかることに納得できない人
- クレジットカードを持っていない、または審査に不安がある人
ラクリアーズは、「すべて新品」という強力なメリットと、「契約の縛りが厳しく、エリアが限定的」という重大なデメリットがはっきりしているサービスです。
特に配送エリアと解約金のルールは、契約前に必ず公式サイトで最新の情報を確認してください。ご自身の状況と照らし合わせて、後悔のない選択をしていただければと思います。
ご契約の前に
本記事に記載されている情報は、記事作成時点のものです。料金プランやサービス内容、利用規約(特に解約金や手数料)は、予告なく変更される可能性があります。
契約に関する最終的な判断は、必ずご自身で「ラクリアーズ」公式サイトの最新の利用規約を隅々まで確認し、ご自身の責任において行ってください。