運営者

運営者情報:[kuni]

はじめまして!
ブログ「私のサブスク生活 (My Subsc Life)」を運営しております、[kuni] と申します。

数あるブログの中から当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。

このブログは、「サブスク(サブスクリプションサービス)」をこよなく愛する私自身が、「契約して本当に良かったサービス」から「正直、これは失敗だった…」というサービスまで、忖度なしのリアルな体験談を発信していく、個人の「サブスク研究ブログ」です。

私が「サブスク生活」ブログを始めた理由

過去の私は「サブスク迷子」でした

今でこそ「サブスク生活」というブログを運営していますが、ほんの数年前まで、私は典型的な「サブスク迷子」でした。

  • 「今なら初月無料!」という言葉に惹かれて、とりあえず登録。
  • 気づけば、使っていない動画配信サービス(VOD)の料金を3ヶ月も払い続けていた…。
  • 音楽アプリもA社とB社を両方契約したまま、「どっちが自分に合ってるか分からない」と悩む日々。
  • 「解約ページ」がどこにあるか分からず、面倒になって放置してしまう…。

便利なはずのサブスクに、逆にお金と時間を振り回されていたのです。

ある日、クレジットカードの明細を見て愕然としました。
「今月、こんなに使ってもいないサービスにお金を払っていたのか…」

その浪費額は、年間にして [具体的な金額、例:5万円以上] にものぼっていました。

「失敗」から「研究」へ

このままではいけない。
そう痛感した私は、「自分のお金と時間を守る」ために、徹底的にサブスクサービスを「研究」し始めました。

  • まずは、自分が契約している全てのサブスクをExcel(スプレッドシート)に書き出す。
  • 各サービスの「利用規約」を(面倒でも)読み込み、「無料期間」と「解約の条件」を徹底的に比較する。
  • VODサービスなら、[例:最低でも5社] は実際に契約し、操作性、画質、ラインナップ、そして「解約のしやすさ」を自分で試してみる。
  • 食品宅配なら、[例:A社、B社、C社のお試しセット] を全て注文し、味、コスパ、使い勝手を家族で評価する。

この「研究」を続けるうちに、私は気づきました。

「サブスクは、敵じゃない。正しく理解し、自分に合うものだけを選び抜けば、生活を最高に豊かにしてくれる“相棒”だ」 と。

そして同時に、こうも思いました。

「きっと、昔の私と同じように、サブスクの複雑さや『解約の不安』で悩んでいる人がいるはずだ」

「私のこの大量の失敗談と、そこから得た比較データは、そういう人の役に立つのではないか?」

このブログは、そんな私の[例:2年間] にわたる「サブスク研究」の成果を、一人でも多くの人と共有したいという想いから生まれました。

このブログが約束すること(編集ポリシー)

当ブログ「私のサブスク生活」では、読者の皆様に安心して情報を得ていただくため、以下の3つをE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)の観点からお約束します。

1. 経験 (Experience) : 100%リアルな「一次情報」

当ブログで紹介するレビューは、原則として私自身が実際に契約し、利用し、時には解約までを経験したサービスのみを取り上げます。「伝聞」や「想像」ではなく、自分で触れた「一次情報」の熱量を大切にします。

2. 専門性 (Expertise) : 「解約」までを徹底解説

サブスクは「契約」より「解約」が不安なもの。当ブログでは、サービスの魅力だけでなく、「解約方法」「無料期間の注意点」といった、読者が契約前に本当に知りたい「出口」の情報を、誰よりも分かりやすく解説することをモットーとします。

3. 信頼性 (Trustworthiness) : 読者の「お財布」を第一に

当ブログは、特定のサービスを不当に推奨することはありません。

良い点(メリット)はもちろん、「ここが合わなかった」「こういう人には向かない」という悪い点(デメリット)も、正直に記載します。(※一部のアフィリエイトプログラムを利用していますが、それによって私のリアルな評価が歪むことはありません)

私の使命は、企業に忖度することではなく、読者である「あなた」の貴重なお金と時間を守り、あなたの生活に最適なサブスクを見つけるお手伝いをすることです。

あなたの「サブスク生活」がもっと輝くように

サブスクは、私たちの「可処分時間」や「可処分所得」を、どのサービスに配分するか、という「人生の選択」です。

このブログが、あなたにとっての「最高の選択」を見つけるための、信頼できる地図やコンパスのような存在になれれば、これほど嬉しいことはありません。

「どのVODが自分に合う?」
「この食品宅配、本当においしいの?」
「解約って、本当に簡単?」

そんなあなたの疑問に、私の「経験」が少しでもお役に立てますように。
どうぞごゆっくり、記事をご覧ください。

 

運営者: [kuni